海外ツアーで人気のラテックス寝具、失敗しないために知っておきたい
「3つの条件」

ご旅行はいかがでしたか?きっと沢山の、楽しい思い出を作られたことと思います。
海外旅行の行き先で、常に上位にランキングされている、タイ、シンガポール、香港、上海、台湾、ベトナム、マレーシア。
各旅行社から、多くのツアーパッケージが紹介されています。
そして、それらのツアーでかなりの確率で訪れるのが、「天然ラテックス寝具工場」です。

あの気持ちよさを忘れられない。。。お問合わせが増えています!
ところで、なぜタイやシンガポールで寝具を?
疑問を持たれる方も少なくないと思いますが、主な理由は二つ。
・原料の「天然ラテックスゴムの樹」は、世界生産量の約93%がタイ産だから。
・天然ラテックス巨大産地タイを拠点に輸送がしやすい国や地域に広まったから。
本物の100%天然ラテックス寝具を体験できる
100%天然ラテックス肩こり防止枕、いびき防止枕
100%天然ラテックスマットレス

海外で買っても大丈夫?
天然ラテックス寝具は、100%天然ラテックスと謳っていても、実際の品質はピンキリともいわれており、少し寝てみたくらいでは、本物であるかどうかの判断が非常に難しい寝具です。
旅行会社のツアーでお店を訪れる場合、そのほとんどは一定水準以上の品質が保証されていると言われているものの、
実際に海外で、天然ラテックスを買った人の中には、
・見本と違って弾力がない。
・圧縮されたまま膨らまない。
・数年使ったら粉が出てきた。
・問合せても、日本語が通じない。
・問合せ先が移転していてわからない。
・そもそも日本国内に問合わせ窓口がない。
などで、お困りの方が多いのもまた事実です。
旅行先で買おうと思ったけれど、
・滞在時間が短くて決断できなかった。
・予算が足りなかった。
・荷物が増えるのが嫌。
・海外で大きな買い物は不安。
などの理由で「買わなかった」という方、或る意味
正解!です(*^-^*)
天然ラテックスは自然の素材故、丁寧な製造工程と管理があってはじめて、高品質の製品を作ることができます。
単純に、天然ラテックスの含有量だけを見て、それが本物であるかどうかを見極めることはできません。
しかし本物の100%天然ラテックス寝具に出会った人の多くが、
あの気持ちよさを忘れられない。。。と語ります。
そこで、本物の100%天然ラテックス寝具が、やっぱり気になる!欲しい!と思っていらっしゃる方たちのために、失敗しないための、本物を選ぶポイントをまとめました。
本物の100%天然ラテックス寝具を体験できる
100%天然ラテックス肩こり防止枕、いびき防止枕
100%天然ラテックスマットレス
天然ラテックス寝具、本物を選ぶための3つの条件

【1】素材:100%天然ラテックス
こちらの白い液体が天然ラテックス、ゴムの木の樹液です。

この樹液を金型へ注ぎ、熱を加えると、水分が蒸発し、キメの細かエアセルとよばれる気泡が残ります。
このエアセルのおかげで、ふわふわポヨンとしているのに、跳ね返すような弾力が備わった、ラテックスフォームになります。
しかし、ゴムの木の樹液は非常に貴重です。
一本のゴムの木から一日に採集できる樹液の量は、
最盛期はお椀があふれることもありますが、それ以外の時期では50ccほどです。
一個の枕を作る為には、40本以上のゴムの木から樹液を採集する必要があります。
そのため、コストダウンのために化学物質を20%近くも加える工場もあるそうです。
なぜならば、一般的に天然ラテックス樹液の含有量が80%以上であれば、「100%天然ラテックス」と謳うことが許されているからです。
ひとことに「100%天然ラテックス」といっても、その純度には大きな差があるのです。
また、いくら上質なラテックス寝具でも、最低限加えるものがあります。
それは、少量のアンモニアです。割合は約4%です。
これは、樹液を腐敗と凝固から守るためです。
樹液が腐ってしまったり、固まってしまうと、質の良い寝具を作ることはできません。
上質のラテックス寝具を作るための、最低限の添加物がこれで、
100%天然ラテックスに、含有量96%と書かれている理由はこのためです。
※アンモニアは製造工程のローラー洗浄で洗いだされ、通常臭いは残りません。
しかし、価格の安いラテックス寝具の場合洗浄工程をはぶいている場合があると聞きます。
工場見学「ラテックスマットレスができるまで」は⇒コチラ


比べてください!本物の最高級100%天然ラテックスは

ECO INSTITUT(エコ インスティトュート)認定商品であることも、本物の最高級の天然ラテックスを選ぶ条件の1つです。
これは、環境に配慮されていて、人にも優しい製品であることを認定するものです。
高品質100%天然ラテックス

本物の100%天然ラテックス寝具を体験できる
100%天然ラテックス肩こり防止枕、いびき防止枕
100%天然ラテックスマットレス
【2】工法:耐久性と密接な関係「ワンモールド工法」

ワンモールド(ONE MOLD)工法とは、一つづつ型を使って作る工法です。
商品の寿命を長くするために大切な工法ですが、
しかしカット工法では、切断面から劣化が始まり、弾力が損なわれやすくなります。製品寿命は、ワンモールド製品の2/3、場合によっては半分くらいになることもあります。
また、小さなラテックスフォームを接着剤でくっつけて、なんとか寝具の形だけを整えて販売するケースも見られます。
接着ラテックスは、ラテックス本来の機能を発揮することはできないばかりか、化学物質である接着剤が沢山使われ、健康的な寝具とは到底呼ぶことができません。
ワンモールド工法の製品なら、健康的な自然素材100%天然ラテックスの健康的な気持ちよさと、新品のような寝心地が長くつづきます。
本物の100%天然ラテックス寝具を体験できる
100%天然ラテックス肩こり防止枕、いびき防止枕
100%天然ラテックスマットレス
どうしてワンモールド工法だと長持ちするの?
ワンモールド工法で作られた100%天然ラテックス寝具が長持ちする秘密は、ラテックススキンにあります。
ラテックススキンとは、モールド(型)と天然ラテックスの樹液が触れる部分に生まれる薄い膜のことです。

ラテックススキンが守ってくれるおかげで、新品の時とほとんど変わらない弾力、新品の時の寝心地が、長くつづくのです。
大切なラテックススキンを、大量生産のためにカットしてしまうことは、製品寿命を縮めることになります。
保証書が付かないラテックス寝具の多くは、ラテックススキンを大切に考えていないことが多いのが現状です。
品質の高さを裏付ける、LGA認定

ラテシアロイヤル天然ラテックス寝具は、LGA認定を基に、品質保証期間を設けました。

ラテシアロイヤルは「枕5年間」「マットレス10年間」「品質保証」つき
もちろん保証期間以上に、長くお使いいただける品質です。
素材は同じでも、工法で差が出る品質

※カット工法は、大きな塊から製品のサイズに切り分ける工法
※接着は、小さなラテックスフォームを接着剤でつなげて製品の形にする工法
本物の100%天然ラテックス寝具を体験できる
100%天然ラテックス肩こり防止枕、いびき防止枕
100%天然ラテックスマットレス
【3】管理:ふんわり輸送
海外のお店の多くは、天然ラテックス枕やマットレスをお客様へ商品を渡す際に、空気を抜いて圧縮した状態にします。
しかし、
この圧縮が、天然ラテックス寝具の寿命に影響を及ぼすことが、最近の研究で分かってきました。
飛行機で持ち帰る数日だけならさほど影響はないのですが、
船便で1か月近く圧縮された状態にあったり、お店によっては倉庫に保管するときも圧縮した状態にしていることもあります。
圧縮された状態が長くつづくほど、弾力が損なわれる、劣化が進むなどの悪い影響が出てきます。
輸送代や倉庫代などのコストだけを考えれば、圧縮しておいた方が、お店にとっては都合が良いのですが、
実際に使うお客様にとっては、一つも良いことがありません。

ラテシアロイヤル天然ラテックス寝具は、製品を作ってからお客様にお届するまで、圧縮保管を一切行いません。
いつでもふんわりとした状態で保管することで、より長く、安心してお使いいただける商品をご提供することを実現しています。
本物の100%天然ラテックス寝具を体験できる
100%天然ラテックス肩こり防止枕、いびき防止枕
100%天然ラテックスマットレス
『ラテシアロイヤル天然ラテックス寝具』は本物である3つの条件を、全てクリアしています。
天然ラテックス寝具は、その性質と良さをよく知る専門店で!
お客さまの声 実際にお使いいただいている方々がご投稿くださったレビューです。

厚さ5cm/シングル/50代女性
母が腰が痛いというので、5センチのマットレスを購入しました。寝心地は良いと言ってます。腰痛が改善してくれるのを期待しています。
私ももう数年、3センチ厚のマットレスを使っていて、肩の痛みが消えましたし、快適に眠れています。
厚さ5cm/シングル/20代女性
こちらの枕を使用していますが、あまりにも気持ちが良いので、さらに睡眠の質を上げたいと思い、こちらのマットレスを購入。熟睡度がさらに上がりました!最初は金額が高く、迷いましたが買って大正解!家族にも勧めました。
お客様の声、つづきはこちら
広告文責:株式会社COMAX JAPAN
「3つの条件」

ご旅行はいかがでしたか?きっと沢山の、楽しい思い出を作られたことと思います。
海外旅行の行き先で、常に上位にランキングされている、タイ、シンガポール、香港、上海、台湾、ベトナム、マレーシア。
各旅行社から、多くのツアーパッケージが紹介されています。
そして、それらのツアーでかなりの確率で訪れるのが、「天然ラテックス寝具工場」です。

あの気持ちよさを忘れられない。。。お問合わせが増えています!
ところで、なぜタイやシンガポールで寝具を?
疑問を持たれる方も少なくないと思いますが、主な理由は二つ。
・原料の「天然ラテックスゴムの樹」は、世界生産量の約93%がタイ産だから。
・天然ラテックス巨大産地タイを拠点に輸送がしやすい国や地域に広まったから。
本物の100%天然ラテックス寝具を体験できる

100%天然ラテックス肩こり防止枕、いびき防止枕

100%天然ラテックスマットレス


海外で買っても大丈夫?
天然ラテックス寝具は、100%天然ラテックスと謳っていても、実際の品質はピンキリともいわれており、少し寝てみたくらいでは、本物であるかどうかの判断が非常に難しい寝具です。
旅行会社のツアーでお店を訪れる場合、そのほとんどは一定水準以上の品質が保証されていると言われているものの、
実際に海外で、天然ラテックスを買った人の中には、
・見本と違って弾力がない。
・圧縮されたまま膨らまない。
・数年使ったら粉が出てきた。
・問合せても、日本語が通じない。
・問合せ先が移転していてわからない。
・そもそも日本国内に問合わせ窓口がない。
などで、お困りの方が多いのもまた事実です。
旅行先で買おうと思ったけれど、
・滞在時間が短くて決断できなかった。
・予算が足りなかった。
・荷物が増えるのが嫌。
・海外で大きな買い物は不安。
などの理由で「買わなかった」という方、或る意味
正解!です(*^-^*)
天然ラテックスは自然の素材故、丁寧な製造工程と管理があってはじめて、高品質の製品を作ることができます。
単純に、天然ラテックスの含有量だけを見て、それが本物であるかどうかを見極めることはできません。
しかし本物の100%天然ラテックス寝具に出会った人の多くが、
あの気持ちよさを忘れられない。。。と語ります。
そこで、本物の100%天然ラテックス寝具が、やっぱり気になる!欲しい!と思っていらっしゃる方たちのために、失敗しないための、本物を選ぶポイントをまとめました。
本物の100%天然ラテックス寝具を体験できる

100%天然ラテックス肩こり防止枕、いびき防止枕

100%天然ラテックスマットレス

天然ラテックス寝具、本物を選ぶための3つの条件

【1】素材:100%天然ラテックス
こちらの白い液体が天然ラテックス、ゴムの木の樹液です。

この樹液を金型へ注ぎ、熱を加えると、水分が蒸発し、キメの細かエアセルとよばれる気泡が残ります。
このエアセルのおかげで、ふわふわポヨンとしているのに、跳ね返すような弾力が備わった、ラテックスフォームになります。
しかし、ゴムの木の樹液は非常に貴重です。
一本のゴムの木から一日に採集できる樹液の量は、
最盛期はお椀があふれることもありますが、それ以外の時期では50ccほどです。
一個の枕を作る為には、40本以上のゴムの木から樹液を採集する必要があります。
そのため、コストダウンのために化学物質を20%近くも加える工場もあるそうです。
なぜならば、一般的に天然ラテックス樹液の含有量が80%以上であれば、「100%天然ラテックス」と謳うことが許されているからです。
ひとことに「100%天然ラテックス」といっても、その純度には大きな差があるのです。
また、いくら上質なラテックス寝具でも、最低限加えるものがあります。
それは、少量のアンモニアです。割合は約4%です。
これは、樹液を腐敗と凝固から守るためです。
樹液が腐ってしまったり、固まってしまうと、質の良い寝具を作ることはできません。
上質のラテックス寝具を作るための、最低限の添加物がこれで、
100%天然ラテックスに、含有量96%と書かれている理由はこのためです。
※アンモニアは製造工程のローラー洗浄で洗いだされ、通常臭いは残りません。
しかし、価格の安いラテックス寝具の場合洗浄工程をはぶいている場合があると聞きます。
工場見学「ラテックスマットレスができるまで」は⇒コチラ


比べてください!本物の最高級100%天然ラテックスは
- 長く使ってもへたりにくい
- 高反発で寝返りが楽
- 睡眠中の肩や腰への負担を軽減(体圧分散)
- 寝起きの腰の負担を軽減
- 通気性が良くて気持ちいい
- 自然抗菌で清潔
- 焼立てのパンの香りがする(タイ現地工場スタッフたちの表現を借りて...)

ECO INSTITUT(エコ インスティトュート)認定商品であることも、本物の最高級の天然ラテックスを選ぶ条件の1つです。
これは、環境に配慮されていて、人にも優しい製品であることを認定するものです。
高品質100%天然ラテックス

本物の100%天然ラテックス寝具を体験できる

100%天然ラテックス肩こり防止枕、いびき防止枕

100%天然ラテックスマットレス

【2】工法:耐久性と密接な関係「ワンモールド工法」

ワンモールド(ONE MOLD)工法とは、一つづつ型を使って作る工法です。
商品の寿命を長くするために大切な工法ですが、
- 製品の種類、サイズごとに別々のモールドを準備する必要がありコストがかかる
- 一つ作るごとにモールドを冷やす必要があるため時間がかかる
しかしカット工法では、切断面から劣化が始まり、弾力が損なわれやすくなります。製品寿命は、ワンモールド製品の2/3、場合によっては半分くらいになることもあります。
また、小さなラテックスフォームを接着剤でくっつけて、なんとか寝具の形だけを整えて販売するケースも見られます。
接着ラテックスは、ラテックス本来の機能を発揮することはできないばかりか、化学物質である接着剤が沢山使われ、健康的な寝具とは到底呼ぶことができません。
ワンモールド工法の製品なら、健康的な自然素材100%天然ラテックスの健康的な気持ちよさと、新品のような寝心地が長くつづきます。
本物の100%天然ラテックス寝具を体験できる

100%天然ラテックス肩こり防止枕、いびき防止枕

100%天然ラテックスマットレス

どうしてワンモールド工法だと長持ちするの?
ワンモールド工法で作られた100%天然ラテックス寝具が長持ちする秘密は、ラテックススキンにあります。
ラテックススキンとは、モールド(型)と天然ラテックスの樹液が触れる部分に生まれる薄い膜のことです。

ラテックススキンが守ってくれるおかげで、新品の時とほとんど変わらない弾力、新品の時の寝心地が、長くつづくのです。
大切なラテックススキンを、大量生産のためにカットしてしまうことは、製品寿命を縮めることになります。
保証書が付かないラテックス寝具の多くは、ラテックススキンを大切に考えていないことが多いのが現状です。
品質の高さを裏付ける、LGA認定

ラテシアロイヤル天然ラテックス寝具は、LGA認定を基に、品質保証期間を設けました。

ラテシアロイヤルは「枕5年間」「マットレス10年間」「品質保証」つき
もちろん保証期間以上に、長くお使いいただける品質です。
素材は同じでも、工法で差が出る品質

※カット工法は、大きな塊から製品のサイズに切り分ける工法
※接着は、小さなラテックスフォームを接着剤でつなげて製品の形にする工法
本物の100%天然ラテックス寝具を体験できる

100%天然ラテックス肩こり防止枕、いびき防止枕

100%天然ラテックスマットレス

【3】管理:ふんわり輸送
海外のお店の多くは、天然ラテックス枕やマットレスをお客様へ商品を渡す際に、空気を抜いて圧縮した状態にします。
しかし、
この圧縮が、天然ラテックス寝具の寿命に影響を及ぼすことが、最近の研究で分かってきました。
飛行機で持ち帰る数日だけならさほど影響はないのですが、
船便で1か月近く圧縮された状態にあったり、お店によっては倉庫に保管するときも圧縮した状態にしていることもあります。
圧縮された状態が長くつづくほど、弾力が損なわれる、劣化が進むなどの悪い影響が出てきます。
輸送代や倉庫代などのコストだけを考えれば、圧縮しておいた方が、お店にとっては都合が良いのですが、
実際に使うお客様にとっては、一つも良いことがありません。

ラテシアロイヤル天然ラテックス寝具は、製品を作ってからお客様にお届するまで、圧縮保管を一切行いません。
いつでもふんわりとした状態で保管することで、より長く、安心してお使いいただける商品をご提供することを実現しています。
本物の100%天然ラテックス寝具を体験できる

100%天然ラテックス肩こり防止枕、いびき防止枕

100%天然ラテックスマットレス

『ラテシアロイヤル天然ラテックス寝具』は本物である3つの条件を、全てクリアしています。
天然ラテックス寝具は、その性質と良さをよく知る専門店で!
お客さまの声 実際にお使いいただいている方々がご投稿くださったレビューです。

厚さ5cm/シングル/50代女性
母が腰が痛いというので、5センチのマットレスを購入しました。寝心地は良いと言ってます。腰痛が改善してくれるのを期待しています。
私ももう数年、3センチ厚のマットレスを使っていて、肩の痛みが消えましたし、快適に眠れています。
厚さ5cm/シングル/20代女性
こちらの枕を使用していますが、あまりにも気持ちが良いので、さらに睡眠の質を上げたいと思い、こちらのマットレスを購入。熟睡度がさらに上がりました!最初は金額が高く、迷いましたが買って大正解!家族にも勧めました。
お客様の声、つづきはこちら

広告文責:株式会社COMAX JAPAN
カテゴリーから探す
グループから探す
コンテンツを見る
- 天然ラテックスとは?
- ゴムの木はエコ素材
- ラテックスマットレスができるまで
- 高反発の天然ラテックス
- ラテックス寝具の穴
- 体圧分散の実験
- ワンモールド工法
- 立った姿勢のまま眠る?
- エアセル気泡構造
- 天然ラテックスの自然抗菌
- いつも変わらぬ弾力
- 正しい枕の使い方
- ECO INSTITUT、LGA認定
- タイ産 ラテックス寝具
- 100%天然ラテックス
- 快適な眠りのカギは寝返り
- マットレスの厚さ選び
- 肩こりの原因と枕の関係
- ストレートネックに負担をかけない枕
- イビキの原因と枕
- ラテックス寝具の洗濯
- 眠り方改革
- お客様の声
- よく頂くご質問
- ラテシア会員さま特典
- COMAX東京ショールーム
- マスメディア紹介事例
- 会社概要
- サイトマップ
- COMAX日本上陸のあゆみ
- タイ式性格診断 誕生曜日
- タイ王国-ラテックスの産地を旅する