COMAX JAPAN ラテックス マットレス ・枕【公式】「ラテシア」100%天然ラテックス寝具専門店
立った姿勢のまま眠る?

毎朝の目覚めはいかがですか?よく眠れましたか?
たくさん寝たはずなのに、なんとなく疲れが取れない。そんなことはありませんか?
その原因、もしかすると寝ている時の姿勢に関係があるかもしれません。

【目次】------------------------------------------
1、寝起きにこんなことはありませんか?
2、体に負荷をかけない姿勢 
3、立った姿勢のまま眠る
----------------------------------------------------

1、寝起きにこんなことはありませんか?
十分に寝たはずなのに
・疲れがとれていない
・体が痛い
・どこかしらがしびれている

寝ている時に、体が埋もれていたり、首が低かったり、腰が沈んでいると、身体の一部分に負荷が集中し、起きたときに、痛みやしびれ、疲れが残る原因になります。


2、身体に負荷をかけない姿勢
眠っている間に、しっかりと疲れをとって、起きた時に身体が痺れていたり、痛かったりしないためには、良い寝姿勢を保つ必要があります。
では、良い寝姿勢とは、どんな姿勢だと思いますか?

それは、直立で立っている時の姿勢です。

体のどこにも負荷のかかっていない姿勢は、まっすぐ立っている時の姿勢。立っている姿勢が一番疲れにくく「楽」な姿勢なのです。

そして、眠る時にも、立っている時と同じ姿勢で横になるのが理想だと言われています。
では、立ったままの姿勢で眠るには、どうすれば良いでしょう。


立ったまま眠る


3、立った姿勢のまま眠る
横になったときに「立っている時の姿勢」を保つには
寝具に体が埋もれず、特に腰をしっかり支えることが大事です。

かつて、低反発の寝具が流行ったことがありましたが、低反発の素材はもともと寝具用に開発されたものではなく、NASAの科学者によって、スペースシャトルの衝撃を吸収するために発明された素材です。
衝撃を吸収して、身体にぴったりと寄り添いますが、腰が沈みやすく、良い姿勢を保つことは難しいため、寝具にはおすすめできません。

寝ている時の姿勢を保つには、要となる「腰」をしっかり支える必要があり、それには適度な反発力がなければいけません。
そこで発明されたのが「高反発」の寝具たちです。

高反発とは、衝撃を押し返す反発力が生じる特長があります。
この反発力が、寝ている時に寝具に沈んで曲がりやすい腰を支え、まるで直立している時の姿勢で横になることができます。
参考ページ→高反発の天然ラテックスはコチラ

一般的に、高反発の性質を活かそうとすると、寝心地に問題が生じると言われていますが、
ラテシア 7ZONE天然ラテックスマットレスは、
高反発
体圧分散優秀
・密度80デンシティ(高密度)
でありながら、
エアセル構造でふんわり寝心地も抜群
立っている姿勢のままで眠るのにおススメな特性がそろっています。

↓ポヨンと弾ける反発力↓



↓千葉テレビ朝の情報番組「シャキッと」で紹介されました↓


↑ページTOPへ↑


  広告文責:株式会社COMAX JAPAN コマックスジャパン

モバイルショップ

営業日について