クロノタイプとは?
あなたに合った睡眠リズム、見つけませんか?
「朝が苦手…」それ、あなたのせいじゃないかもしれません。毎朝「もっと寝ていたい…」と感じるのは、意志の問題ではなく、あなたの“体質”=クロノタイプが関係しているかもしれません。
クロノタイプとは、人それぞれの体内時計のタイプのこと。最近では、クロノタイプに合わせて生活リズムや睡眠環境を整えることが、睡眠の質を高めるカギとして注目されています。

1、クロノタイプの種類|あなたはどのタイプ?
研究によっていくつかの分類がありますが、代表的なのが【ベア・ライオン・オオカミ・イルカ】の4タイプ(※ブレーズ博士の理論)。
それぞれに最適な「睡眠時間帯」や「活動のゴールデンタイム」があります。
2、タイプ別特徴と最適な生活リズム
ベア タイプ
- 多くの人がこのタイプ。
- 日の出とともに活動し、日没で眠くなる。
- 7:00起床・22:30就寝が理想的
ライオン タイプ
- 早起きが得意。
- 朝に集中力が高まる。
- 5:30起床・21:30就寝がおすすめ
オオカミ タイプ
- 夜型で朝が苦手。
- 午後から活動力アップ。
- 8:00〜9:00起床・24:00就寝が◎
イルカ タイプ
- 繊細なタイプで。
- 眠りが浅くなりがち。
- 一貫した睡眠ルーチンが大切
3、クロノタイプ別|快眠のためのヒント
ベアタイプのあなたへ
- 日の光をたっぷり浴びてリズムを整える。
- 午後の眠気対策に昼寝15分を。
ライオンタイプのあなたへ
- 朝に最も集中力があるので、重要なタスクは午前中に。
- 夜はリラックス時間を。
オオカミタイプのあなたへ
- 朝のスロースタートを受け入れる。
- 午後からの活動に合わせた予定管理を。
イルカタイプのあなたへ
- 刺激を避けた寝室づくりを。
- 音や光をシャットダウン寝室環境を。
4、睡眠の質を上げるには「自分に合ったリズム」を知ることから
無理に「早寝早起き」を目指すのではなく、あなたのクロノタイプに合った睡眠スケジュールや寝具を整えることで、毎日のパフォーマンスが大きく変わります。
広告文責:株式会社COMAX JAPAN
カテゴリーから探す
グループから探す
コンテンツを見る
- 天然ラテックスとは?
- ゴムの木はエコ素材
- ラテックスマットレスができるまで
- 高反発の天然ラテックス
- ラテックス寝具の穴
- 体圧分散の実験
- ワンモールド工法
- 立った姿勢のまま眠る?
- エアセル気泡構造
- 天然ラテックスの自然抗菌
- いつも変わらぬ弾力
- 正しい枕の使い方
- ECO INSTITUT、LGA認定
- 【タイ製ラテックス寝具の魅力】天然素材の安心感と高品質
- 100%天然ラテックス
- 快適な眠りのカギは寝返り
- マットレスの厚さ選び
- 肩こりの原因と枕の関係
- ストレートネックに負担をかけない枕
- イビキの原因と枕
- ラテックス寝具の洗濯
- 眠り方改革
- お客様の声
- よくある質問
- ラテシア会員さま特典
- COMAX東京ショールーム
- メディア紹介事例
- 会社概要
- サイトマップ
- COMAX日本上陸のあゆみ
- タイ式性格診断 誕生曜日
- タイ王国-ラテックスの産地を旅する